C++ は高度なAIシステムの開発に使われます。C言語の増補版ということであり、C言語が基本になっています。
それでC言語を習得していないとC++を使うことはできません。
C++は大きなプログラムを複数の技術者で組むのに都合が良いようになっています。分担して開発して統合させるのに便利なしくみになっています。
AI開発のプログラミング言語としてはPythonがあり、需要は世界的に高くなっていて技術者の収入も多くなります。しかしながC++は高速処理が可能であり、複雑なAIシステム開発に従事するにはC言語・C++を学習しておくことが必要になってきます。
AIの開発が進むとより高度なシステムが要求されることが予測されます。ということもあってC言語を早期に学習し、取得しておくことが後に良い結果をもたらすと考えられます。
■■ 挫折個所のポインタ変数はこのような学習をします ■■
●オリエンテーション
ポインタ変数と構造体の概要
●環境開発環境
MinGWの準備
●ポインタの基本
日常になぞらえてポインタを説明
●文字列とポインタ
C言語で文字列を扱うにはポインタを使用
●日本語を扱う
C言語で日本語を文字化けしないで扱う
●ポインタで関数を扱う
関数の先頭にはアドレスがあり、ポインタで指定して使う
●ポインタで配列を扱う
ポインタを使うと配列からデーターを呼び込むことができる
●関数ポインタ
●ポインタ関数と引数
関数内の引数をポインタを使って変更する
●ポインタのポインタ
ややこしいのを整理して説明
●用語確認集
たいへんわかりやすく説明をしていますから、このポインタ変数部を理解してしまうと、ほかはJavaScript・ Python といった言語と比べてそほど難解ではありません。